FF6 崩壊前フローチャート1

総合TOPファイナルファンタジー6>崩壊前チャート1


スポンサーリンク

ナルシェ〜レテ川

ナルシェ

  • ずっと先へ進んでいきます。
  • ガード×2、シルバリオ×2、ガード×2、シルバリオ&ガード×2、メガロドルク×2&ガード×2の順で戦闘になるが何も考えずファイアビームを使っているだけでOKです。
  • 炭鉱内でユミールと戦闘。
  • その後先へ進めばイベント。場面転換。
  • 老人(ジュン)との会話が終わったら時計を調べましょう。エリクサーを入手できます。その後裏口から外へ。
  • その先の洞窟内にある二つの宝箱は今取ると寝袋とフェニックスの尾ですが、世界崩壊後に取るとエリクサーと守りの腕輪に変化します。守りの腕輪は非売品なので今は取らないことを推奨。
  • さらに進むと!でイベントが起こり、ティナを守るための防衛線へ。
  • SELECTボタンを押して3つパーティを切り替えることができます。メガロドルクのブリザードが強力なので二回ほど食らってしまったらそのパーティは使わないで別のパーティを使いましょう。
  • ボスのガードリーダーは元気なパーティで挑むよう。
  • その後自動的に炭鉱から外へ。町の中へ入ることはできませんが初心者の館には入ることが出来ます。アイテムがあるので寄ってみましょう。
  • 外へ出て南の砂漠にあるフィガロへ。

入手アイテム

エリクサー (ジュンの家:時計) フェニックスの尾 (炭鉱内:宝箱) 寝袋 (〃)
エーテル (初心者の館フィールドの部屋:ツボ) シルバリオ出現 (初心者の館フィールドの部屋:宝箱) 寝袋 (初心者の館戦闘の部屋:宝箱)
ポーション (初心者の館ちょっと難しい戦闘の部屋:宝箱) 空 空

■ダンジョンマップ

ナルシェ

フィガロ城

  • 直進して玉座の間へ。途中アイテムを4つ取れます。
  • エドガーと話すと城を自由に歩くことができます。
  • 左の塔にいる老婆に話すとイベント。その後再び玉座の間へ行ってエドガーと話しましょう。
  • ケフカと話したらロックと話して後を着いていきます。右の塔へ行ってロックと話すとイベント。
  • エドガーを操作してさっきロックがいた位置にいる兵士と話せばイベント。
  • その後魔導アーマーとの戦いに。まどうレーザーの威力が非常に高く、回復を急がないと危険。攻撃はエドガーのオートボウガンで行い、ロックとティナは回復に専念しましょう。
  • その後はチョコボに乗った状態なのでそのまま南のサウスフィガロの洞窟へ。Bボタンで降りてしまうともう乗れなくなるので注意。

■入手アイテム

毒消し (一番奥の建物右の部屋:宝箱) ポーション (〃) 金の針 (一番奥の建物左の部屋:宝箱)
フェニックスの尾 (一番奥の建物2F:宝箱)

■タウン・ダンジョンマップ

フィガロ城

サウスフィガロの洞窟

  • 入り口付近には回復の泉が。フィガロ城への道は今は通行できません。
  • この洞窟の中にある宝箱は取るタイミングによって2回、中身が変化します。一度目はレテ川の後のロック編で取った場合、二度目は世界崩壊後です。世界崩壊後には非売品のブレイブリングが取れるので橋の先にある宝箱だけは現時点では取らないことを推奨します。
  • 南側出入口から出てサウスフィガロへ。その前にダンカンの家に寄ってもいいでしょう。

■入手アイテム

エーテル (2フロア目東:宝箱) エーテル (橋を渡った先:宝箱) フェニックスの尾 (2フロア目西:宝箱)

■ダンジョンマップ

サウスフィガロの洞窟

ダンカンの家

  • サウスフィガロの北に位置する一軒家。
  • 特にイベントなどはないですがストーブの隣のタルにポーションがあります。

■入手アイテム

ポーション (屋内:タル) 空 空

サウスフィガロ

  • この町の屋外にあるアイテムは崩壊前と崩壊後で中身が変化します。ただ、下のマップを見ればわかる通り崩壊後でもさほど貴重なものはないのでこの時点で取ってしまっても問題ありません。
  • 北の屋敷には裏口や2Fの左の部屋から進むことのできる隠し通路があります。アイテムがたくさんあるので取っておきましょう。ただしBから先へは今は進めません。
  • アクセサリ屋にいる男に話すとアクセサリについてのチュートリアルが。
  • 酒場のカウンターにいるシャドウに話して名前を決めておきましょう。
  • 酒場B1Fにいる男に話すとのんべえ爺さんの所へ酒を届ける場面を見ることができます。
  • 武器や防具を揃えたら東のコルツ山へ。アクセサリ屋でダッシューズも買っておくと移動が速くなり便利。

■入手アイテム

ポーション (チョコボ屋屋外:タル) イエローチェリー (チョコボ屋屋外:木箱) 金の針 (町南西:木箱)
目薬 (南西の民家屋外:木箱) 毒消し (南西の民家屋外:タル) フェニックスの尾 (北の屋敷屋外:タル)
ポーション (武器防具屋屋外:タル) テレポストーン (外壁の上:タル) ポーション (南の民家1F:タル)
エリクサー (北の屋敷裏口部屋:時計) ハイパーリスト (北の屋敷B2F左の牢:宝箱) エルメスの靴 (北の屋敷B2F右の牢:宝箱)
500ギル (北の屋敷B1F倉庫:宝箱) 1000ギル (〃) 1500ギル (〃)
カラッポ (〃) 空 空

■マップ

サウスフィガロ

コルツ山

  • 出現するゴルギアスは攻撃力の高い強敵。通常攻撃するとカウンターで「キバでつきあげる」を使うのでオートボウガンやファイアで攻撃しましょう。
  • 見つけにくい場所にある 巨人の小手は見落としがち。マップ参照。
  • セーブポイントのある場所からさらに進むとバルガスと戦闘に。
  • マッシュが仲間に。そのまま先へ進んで外へ出たら北のリターナー本部へ。

■入手アイテム

マインゴーシュ (外観:宝箱) 巨人の小手 (洞窟内:宝箱) テント (外観:宝箱)
テント (バルガス戦後の洞窟内:宝箱) 空 空

■ダンジョンマップ

コルツ山

リターナー本部

  • まずバナンに会いましょう。
  • ティナ一人になったら本部にいる人間と話して回りましょう。道具屋と宿屋の人間以外に話したら入り口付近の兵士と話し、バナンの所へ。
  • バナンの問いに「はい」と答えるとガントレット、3回「いいえ」を選ぶと源氏の小手を入手できます。源氏の小手のほうが実用性が高いのでこちらを推奨します。
  • レテ川へ。その前に戻ってセーブしておきましょう。それと、レテ川へ進むとメニューを出せなくなるので今のうちにバナンを後列に下げましょう。

■入手アイテム

イエローチェリー (拾い部屋:ツボ) フェニックスの尾 (中央の部屋:宝箱) ハイポーション (バナンがいる部屋:宝箱)
フェニックスの尾 (一番奥の部屋:宝箱) エアナイフ (〃) ナイトの心得 (〃)
エーテル (一番奥の部屋:ツボ) 毒消し (一番奥の部屋:タル) ガントレット (バナンの問いにはいと答える)
源氏の小手 (バナンの問いにいいえと3回答える) 空 空

■マップ

リターナー本部

レテ川

  • 移動中はメニューを出すことが出来ません。
  • 最初の分岐はどれを選んでも同じです。最初の洞窟にはセーブポイントが。
  • 二回目の分岐では左を選びましょう。上を選ぶと同じところに戻ってしまいます。
  • 二つ目のセーブポイントの後はオルトロス(1回目)戦。攻撃力が高いのでセーブポイントのところで全員を後列に下げておきましょう。それと、この後パーティがちりぢりになるので、源氏の小手をどのシナリオでも自由に使えるように誰にも装備させていない状態にしておくとベター。
  • オルトロスを倒すとパーティが分散してそれぞれのシナリオを選ぶことになります。

■マップ

レテ川

総合TOPファイナルファンタジー6>崩壊前チャート2