FF6 崩壊前フローチャート4
総合TOP>ファイナルファンタジー6>崩壊前チャート4
スポンサーリンク
アルブルグ〜魔大陸
- ツェン、マランダもそうですが、ストーリー進行に必要なイベントはありません。話を進めるだけなら大陸中央にあるベクタへ行くのが正解ですが、装備を整え、アイテムを回収しましょう。
- 港へはこの時点では行くことができません。
- ツェンは大陸北端、マランダは南西端にあります。
■入手アイテム
エリクサー (酒場:時計) |
エーテル (武器屋:ツボ) |
ハイポーション (宿屋屋外:タル) |
■ダンジョンマップ
- イベントはなく、アイテムすらないので用は買い物だけとなります。後衛でも威力の落ちない円月輪やブーメラン、エルメスの靴などが売っています。
■タウンマップ
- アイテムは聖水と万能薬があるだけです。
- 防具屋では最大HPが上がるグリーンベレーが売っています。
- 大陸中央の首都ベクタへ向かいましょう。
■入手アイテム
聖水 (町入り口付近:木箱) |
万能薬 (ローラの家の南:木箱) |
 |
■タウンマップ
- 宿屋に泊まるとギルを盗まれます。
- 小さい建物にいる老女に話し、「いいえ」を選ぶとガード×2との戦いに。戦闘後、老女と話すと回復してくれます。回復は宿屋ではなくこちらを利用しましょう。
- 階段を上がったところにたくさんいる兵士と接触すると、生身の兵士ならサージェントやベルゼキュー、魔導アーマーに乗った兵士だとプロトアーマーやオニオンと戦闘になります。戦闘後は町の入り口に戻されます。
- 仮に兵士に接触せずに城へ乗り込んでも、ガーディアンという無敵のボスと戦闘になり、どうしても勝つことは不可能です。無駄なのでやめておきましょう。
- 話を進めるためには、東部の木箱の陰にいる老人に話して「はい」を選びます。
- 魔導工場へ。
■ダンジョンマップ
- 構造が複雑です。マップを参照してください。また、ボスと何連戦もするのでアイテムはしっかり補充しておくよう。
- コンベアーは一方通行です。また、上下に動くエレベーターも一方通行。フレイムタンの近くのクレーンには掴まることができ、足場を行き来できます。
- 2フロア目の東部でイベントを見たらコンベアーから下へ。
- 廃棄場でイフリートに話しかけるとイフリート&シヴァと戦闘になります。
- 戦闘後、イフリートに話すと二体が魔石化します。廃棄場のクレーンを使うと上へ戻ることができます。
- ブレイクブレイドは非常にわかりにくい位置の宝箱に入っています。マップ参照。
- その先で道を塞いでいるナンバー024と話すと戦闘に。
- さらに進み、ビーカーがたくさんある部屋で中央のスイッチを調べるとイベント。大量の魔石を入手。
- シドと一緒にリフトで別フロアに移動したらとりあえずセーブしましょう。シドと話すとトロッコでの脱出に。ここからしばらくセリスが離脱します。
- マグナローダーズ達と何度か戦闘後、最後にナンバー128+レフトブレード+ライトブレードと戦闘に。
- ベクタに戻ってきたら出入口方面へ。魔導工場への入り口近くにはセーブポイントが出現しています。また、この時は町でエンカウントするようになっていますが、出現するチェイサーとはここでしか戦えないので図鑑や「あばれる」コンプリートを目指す場合必ず戦っておきましょう。
- 自動的に飛空艇へと移動し、クレーンとの戦いに。
- 自動的にゾゾのティナの元へと移動します。幻獣界でマディンを操作する場面へ。
■入手アイテム
フレイムタン (1フロア目西:宝箱) |
エーテル (1フロア目中央:宝箱) |
エクスポーション (1フロア目南部:宝箱) |
サンダーブレード (1フロア目南東部:宝箱) |
万能薬 (〃) |
竜騎士の靴 (2フロア目西部:宝箱) |
ゴールドシールド (1フロア目最南部:宝箱) |
アイスブランド (2フロア目東部隠し部屋:宝箱) |
そよ風のマント (〃) |
ゴールドヘルム (2フロア目南西部:宝箱) |
ゴールドアーマー (2フロア目南部:宝箱) |
テント (2フロア目南東部:宝箱) |
魔石:イフリート (イフリート&シヴァに勝利) |
魔石:シヴァ (〃) |
ブレイクブレイド (ビーカーがある部屋:宝箱) |
魔石:ユニコーン (魔導工場イベント) |
魔石:マディン (〃) |
魔石:カトブレパス (〃) |
魔石:ファントム (〃) |
魔石:カーバンクル (〃) |
魔石:ビスマルク (〃) |
■ダンジョンマップ
- マディンを操作します。北側に倒れている女性に話しましょう。
- ベッドにいる女性に話し、次の日になったら幻獣界の入り口へ行き、女性と話します。
- 場面が切り替わったら長老と話し、その後家の入り口にいる妖精に話します。
- マドリーヌを追いかけます。
- ゾゾへと場面が戻ります。
- 飛空艇を自由に操作できるようになります。次の目的地はナルシェ。
■タウンマップ
- 町に入って少し進むと自動的に長老の家へ。
- 倉庫に入ってみると1つだけ開かなかった宝箱をこそどろ一匹オオカミが盗んでいる現場を目撃できます。
- 北の方へ逃げていくので追いかけましょう。最終的にヴァリガルマンダがいた崖まで来ます。
- ここで選択を迫られます。崖から落ちそうになっているオオカミとモグのどちらかを選ぶのですが、オオカミを選べば消費MPが通常の半分になる金の髪飾りを入手することができます。モグを選べば、モグが仲間に。ここでモグを仲間にしないと崩壊前では仲間に入れることはできませんが、崩壊後に可能
- SFC版の場合、水のハーモニーを修得するには崩壊前のレテ川か蛇の道で戦闘する必要があるので全種類の踊りを修得したい場合はモグを選ぶしかありませんでした。しかしGBA版では崩壊後に戦えるリヴァイアサンとの戦闘が海中なのでそこで水のハーモニーを修得可能。
- モグは能力値こそ高いものの、戦闘要員ではマッシュやエドガーが非常に優秀なためそれほど必要というわけではありません。後々金の髪飾りより優秀なスリースターズも入手できますが、かなり後になるので、こだわりがなければここでは金の髪飾りを選んでおくのが無難かと思います。
- 長老の家での会話の通り次の目的地はベクタの東にある封魔壁の洞窟なのですが、現時点で入手できる魔石があるので取っておきましょう。
■入手アイテム
金の髪飾り (一匹オオカミイベントでオオカミを選ぶ) |
 |
 |
■ダンジョンマップ
- まずジドールでは競売が行われるようになります。おしゃべりチョコボは落札不可ですが、「天使の指輪」は20000ギル、「天使の羽根」は10000ギル、そして魔石「ゾーナ・シーカー」と「ゴーレム」はそれぞれ10000ギル、20000ギルで落札することができます。ちなみに天使の指輪と羽根は崩壊前しか出てきませんが魔石は崩壊後でも出るのでギルが無い場合は後回しでも良いです。
- 落札はとにかく司会の「いらっしゃいませんか?」の後に払う選択をしていけば、特定の金額で必ず落札できます。変動したりはしません。
- 一度競売が終わると「本日はおしまい」と言われますが、競売場の外に出て再び入ればまた参加できます。
- ツェンではセラフィムを入手できます。アクセサリー屋の右側にいる男に話して3000ギル払えば入手。
- 封魔壁監視所へ行きましょう。
■入手アイテム
魔石:ゴーレム (ジドールの競売場で20000ギルで落札) |
魔石:ゾーナ・シーカー (ジドールの競売場で10000ギルで落札) |
魔石:セラフィム (ツェンの男から3000ギルで購入) |
- 兵士の姿は無く、東側へ通り過ぎるだけです。
- 倉庫はカギがかかっていて開けられません。
- 東の封魔壁の洞窟へ。
■マップ
- 出現するリッチに注意。魔力が高く、ファイラを連発してきます。リフレクトリングがあれば装備しましょう。ただしここに出現するモンスターは炎を吸収します。
- 3番目のフロアでは、足場が定期的に変化しています。変化しても共通して不動の足場があるのでそこに待機しながら進んでいきます。落ちると8のダメージを受けてAに戻されてしまいます。
- 広いフロアではBのスイッチを押すと木の足場が無くなって下に落ち→の先にに足場が出来ます。
- Cを調べるとセーブポイント部屋への道が開きます。
- Dを調べるとニンジャが降りてきて戦闘に。火遁などを使って全体に大ダメージを与えてくるので機械や必殺技で一気に倒してしまいましょう。
- Eを調べると→の先に長い階段がかかります。
- 階段の下では、ニンジャが言っていた通りたくさんの宝が埋まっています。Aボタンを連打しながら動き回ってみましょう。
- F、G、H(宝箱内)のスイッチはどれも押す必要がありません。無視しましょう。
- Iのスイッチを調べると小部屋への扉が開きます。小部屋にはアルテマウェポンがあります。
- Jのスイッチを調べると右の足場が持ち上がって先へ進めるように。
- Kのスイッチは押すと左の足場が持ち上がりますが、意味はありません。
- 先へ進めば封魔壁へ。イベントが起き、ケフカと戦闘になりますが一発ダメージを与えると終了します。
- 飛空艇へ戻ることになりますが、Lに道ができていて一気に入り口まで移動します。
- 封魔壁監視所でイベントとなり、その後自動的にマランダの南東地点へ。飛空艇が使えなくなってしまいます。
- ベクタへ向かいましょう。飛空艇が不時着した地点のすぐそばの森にチョコボ屋があります。
■入手アイテム
アサシンダガー (最初のフロア:宝箱) |
風切りの刃 (2フロア目:宝箱) |
平次の十手 (足場が変化するフロア西:宝箱) |
エクスポーション (足場が変化するフロア東:宝箱) |
エーテルターボ (広いフロア東部:宝箱) |
源氏の小手 (広いフロアの小島:宝箱) |
テント (セーブポイント部屋:宝箱) |
木の葉隠れ (大階段の先の地面) |
水遁 (〃) |
金の針 (〃) |
エーテルターボ (〃) |
293ギル (大階段の先:宝箱) |
エリクサー (隠し通路の先:宝箱) |
魔石のかけら (広いフロア東部小部屋:宝箱) |
エーテルターボ (〃) |
魔石のかけら (〃) |
アルテマウェポン (〃) |
魔石のかけら (広いフロア東部:宝箱) |
■ダンジョンマップ
- ベクタが燃えています。特にイベントは無いので帝国城へ。中へ案内されるのでガストラ皇帝と話しましょう。
- 会食を申し入れられるのですが、その前に4分間の時間を与えられ、その間に可能な限り城にいる兵士と話して回りましょう。このイベントと会食の選択により、各地の帝国軍の撤退の程度やもらえるアイテムが変化します。詳しくは下の表参照。
- 牢屋にいるケフカの様子を見てしまうと大幅にタイムロスするので注意。
- 会食が終わったらアルブルグへ。その前に、封魔壁監視所のカギを開けてもらった場合それを取りに行きましょう。
■入手アイテム
アラームピアス (倉庫:宝箱) |
エクスポーション (〃) |
エーテル (休憩室:宝箱) |
疾風のかんざし (東部の部屋:宝箱) |
聖水 (東部のトイレ:宝箱) |
 |
■ダンジョンマップ
■兵士との会話や会食による得点について
事項 |
解説 |
最善 |
兵士との会話 |
一人話すごとに1ポイント獲得。戦いになるものを倒すと5ポイント獲得。 |
24人全ての兵士と話す |
乾杯の言葉 |
「帝国に」で2点、「リターナーに」で1点、「故郷に」で5点。 |
「故郷に」 |
ケフカの処遇 |
「今のまま〜」で5点、「許して〜」で1点、「今すぐ〜」で3点。 |
「今のまま〜」 |
ドマでの毒について |
「過ぎたこと〜」で1点、「それだけは〜」で5点、「もう一度〜」で3点。 |
「それだけは〜」 |
セリスについて |
「帝国の〜」で1点、「セリスは〜」で5点、「どちらにしても〜」で3点。 |
「セリスは〜」 |
皇帝への質問 |
3つある質問1つすると2点、同じ質問を2回以上すると-10点。 |
3つある質問を1回ずつ選ぶ |
幻獣について |
「確かに〜」で5点、「幻獣の〜」で2点。 |
「確かに〜」 |
皇帝への質問について |
皇帝への質問で最初に選んだ質問を選べば5点。 |
皇帝への質問で最初に選んだ質問を選ぶ |
休憩時間 |
休憩時間中に親衛隊に話して倒せば5点。 |
親衛隊を倒す |
皇帝に望む言葉 |
「平和を〜」で3点、「戦いの〜」で5点、「すまなかった〜」で1点。 |
「戦いの〜」 |
大三角島への同行 |
1回目に「はい」を選べば3点。 |
1回目に「はい」を選ぶ |
■得点による結果の変動
獲得点 |
結果 |
0〜49 |
サウスフィガロから帝国軍が撤退 |
50〜66 |
サウスフィガロとドマ城から帝国軍が撤退 |
67〜76 |
上記2つに加え封魔壁監視所の武器庫へ入れるように |
77〜89 |
上記3つに加え「タマの鈴」をもらえる |
90〜93 |
上記4つに加え「退魔の腕輪」をもらえる |
■封魔壁監視所入手アイテム
エクスポーション (武器庫:宝箱) |
天使の羽根 (〃) |
フレイムタン (武器庫:ストーブ) |
8000ギル (武器庫:宝箱) |
エーテルターボ (〃) |
リフレクトリング (〃) |
13000ギル (〃) |
エルメスの靴 (〃) |
エリクサー (〃) |
20000ギル (〃) |
天使の指輪 (〃) |
アラームピアス |
エリクサー (〃) |
 |
 |
■マップ
- 港へ。レオ将軍と話したら宿屋へ。
- 再び港のレオ将軍と話すと出航します。
- 船上ではレオ将軍と話しましょう。
- 大三角島についたら東のサマサへ。
■入手アイテム
テレポストーン (港:木箱) |
 |
 |
■タウンマップ
- ストラゴス、リルムと会ったら宿屋へ。
- 宿屋に泊まると火事が起きます。燃えている民家へと突入。
■入手アイテム
目薬 (道具屋屋外:タル) |
金の針 (アクセサリー屋屋外:タル) |
フェニックスの尾 (宿屋屋外:タル) |
山彦煙幕 (長老の家屋外:タル) |
イエローチェリー (ストラゴスの家屋外:タル) |
形見の指輪 (ストラゴスの家2F:壁) |
■タウンマップ
- 徘徊している炎と接触するとバルーンとの戦闘に。ストラゴスのアクアブレスなら一発で殲滅させることができます。ロックとティナはアイスブランドを装備して攻撃しましょう。
- マップの!の扉を進もうとすると挟み撃ちでのバルーンとの戦闘になるので避けましょう。
- 最深部でフレイムイーターとの戦いに。
- 自動的にストラゴスの家へ。イベント後は西に出現している幻獣の洞窟へ。
■入手アイテム
炎のロッド (内部:宝箱) |
氷のロッド (〃) |
 |
■ダンジョンマップ
- 三闘神の像がある場所へ行くとイベント。その後オルトロスとの戦いになります。
- その先では落とし穴に落ちて進みます。マップのCに落ちるのが正解ですが、アイテムを取るならAやBからも落ちる必要あり。
- 最深部でのイベント後自動的にサマサへ。
■入手アイテム
ヒールロッド (最初のフロア:宝箱) |
ゴロネコスーツ (外:宝箱) |
チョコボスーツ (〃) |
エクスポーション (〃) |
 |
 |
■ダンジョンマップ
- イベント後、レオ将軍を操作してケフカに話しましょう。
- ちなみに、ここで村から出ようとしたり入り口を塞いでいる兵士に話すと無敵のガーディアンと戦闘になります。先頭不能になればゲームオーバーになってしまうのでうかつなことはしないように。
- ケフカはショックを使っていれば倒せます。
- イベント後、飛空挺に乗りましょう。魔大陸が出現します。
■タウンマップ
- 魔大陸は崩壊前最後のダンジョンとなります。
- やり残したことがないようにしましょう。図鑑、「あばれる」を制覇したい場合崩壊前しか出現しないモンスターと必ず闘っておくように。
- 帝国城での会食イベントによりドマ城が解放されている場合、この時点で以前取れなかったアイテムを取ることができます。
- 世界北東の三角島に出現する「ねむれるしし」の倒し方ですが、ストップが効くのでストップを絶やさずにかけつつ必殺技や機械で攻撃していけば倒せます。
- 飛空艇の操縦桿を調べた時に魔大陸へ行く選択を選ぶことができます。
■ドマ城入手アイテム
エーテルターボ (城内左の部屋:宝箱) |
エリクサー (城内左の部屋:時計) |
エクスポーション (カイエンの部屋:宝箱) |
フェニックスの尾 (城壁の上の小部屋:宝箱) |
見切りの数珠 (〃) |
 |
- 魔大陸へ行く前に帝国空軍との戦いを突破する必要があります。3人パーティを組むのですが、魔封剣を使えるセリス、回転のこぎりが強力なエドガー、必殺技が強力なマッシュ辺りが無難でしょう。それと、ここで最後に闘うことになるエアフォースはかなり強いので、サンダラを修得していない場合はサマサで売っている雷のロッドを二つ買っておくと安心です。
- しばらくの間、スピットファイア+スカイアーマー×2と何度も戦闘を行います。ここでは停止していても定期的に必ずエンカウントします。スピットファイアの「ぜったいれいど」は全体に300弱ほどのダメージ。素早く回復しましょう。
- 一定時間経つと飛空挺の前方からゆっくりとテュポーンが移動してきて、最後には後方からオルトロスが乗り込んできます。オルトロス&テュポーンとの戦いに。
- その後間髪居れずエアフォースとの戦いに。しかし実はオルトロス&テュポーン戦後にパーティのHPとMPは全快しています。
- 魔大陸へ。
- 崩壊前のラストダンジョン。一度入るとある程度先に進まないと脱出不可能です。出現するドラゴンからは源氏の小手を盗めるので、最低でも一度は撃破して獣ヶ原に出現するようにしましょう。獣ヶ原で出会うのは大変になるのでできればここで可能な限り盗んだほうが良いです。
- シャドウが倒れています。話しかけると仲間に。
- 佐助の刀が入った宝箱を開けると出現するギガントスは非常に攻撃力が高く、攻撃するとたたかう×2+のどわで反撃してくる強敵。あらかじめバニシュを使って透明になってから戦闘に入れば安心です。
- ワープゾーンを利用し、さらにスイッチを押して地形を変化させることで先へ進んでいきます。
- 最深部付近で飛空挺が見えている部分があり、ここから脱出可能です。脱出するとシャドウが仲間から外れますが、魔大陸の入り口で再び会うことができます。
- 最深部手前でアルテマウェポンとの戦いに。戦闘後、シャドウがパーティから抜けます。
- その後イベント。セリスがパーティにいない場合加わって4人パーティに、いる場合は3人パーティになります。
- ここからは脱出ターン。右へ右へと進みます。出現するノーデからは逃げることができません。
- エリクサーの入っている宝箱ですが、右と下に分岐する所で右へ進もうとすると足場が崩れてもう取ることができなくなってしまいます。マップの青矢印で示したように下から回り込んで取る必要があります。
- 脱出ポイント手前でネラパと戦闘に。
- ここで脱出する前にシャドウを待たないともう二度と仲間にならなくなってしまいます。脱出ポイントで「そのまま」を選んだらその位置で残り5秒まで待ちましょう。シャドウが現れ自動的に脱出します。
- 世界が崩壊します。
■入手アイテム
村雨 (西部:宝箱) |
佐助の刀 (〃) |
ベレー帽 (東部:宝箱) |
エリクサー (脱出途中:宝箱) |
 |
 |
■ダンジョンマップ
総合TOP>ファイナルファンタジー6>崩壊前チャート4