ファイナルファンタジー1 ストーリーチャート2

総合TOPファイナルファンタジー1>攻略チャート2


スポンサーリンク

メルモンドの町〜ひくうせん入手

ドワーフの洞窟

  • 穴を掘っているドワーフに「ニトロのかやく」を渡すと運河を爆破して船で通れるようになる。

メルモンドの町

  • 運河を通ってすぐ西にある。
  • 道具屋がないので注意。
  • アースの洞窟の話を聞ける。
  • 南に洞窟があることが聞ける。
  • 洞窟の石の巨人の話を聞ける。

アースの洞窟・前

  • B1北東の宝箱の右側には「アースエレメント」出現。
  • B1南、右側の宝箱の下側にも「アースエレメント」出現。
  • B1南西、下側の宝箱の下側には「アナコンダ」出現。
  • B1南西、上側の宝箱の右側には「アースエレメント」出現。
  • B2南の部屋の入り口に「アースエレメント」出現。
  • B3東の宝箱の下側に「アースエレメント」出現。
  • B3北の宝箱の下側に「アースエレメント」出現。
  • B3東の宝箱の下側に「アースエレメント」出現。
  • 最深部にはボスのバンパイアが。異常なほど攻撃力が高い。先手必勝。アンデッドなのでディアなどでダメージを与えよう。
  • 倒したら奥の宝箱のスタールビーを入手。

■入手アイテム

1975ギル (B1F:北の部屋の宝箱) 880ギル (B1F:南の部屋の宝箱) ポーション (〃)
どくけし (B1F:南東の部屋の宝箱) 795ギル (〃) さんごのつるぎ (B2F:北東の部屋の宝箱)
テント (〃) 330ギル (〃) 5000ギル (B2F:南の部屋の宝箱)
かわのたて (〃) 575ギル (〃) ねぶくろ (B3F:南東の宝箱)
ポーション (B3F:東の宝箱) 3400ギル (B3F:北の宝箱) 1020ギル (B3F:西の宝箱)
スタールビー (B3F:南の宝箱)    

■アースの洞窟(前)ダンジョンマップ

アースの洞窟・前

巨人の洞窟

  • メルモンドの町から南西の洞窟。
  • ゴーレムにスタールビーをあげると道を通してくれる。

■入手アイテム

ミスリルかぶと (南の部屋の宝箱) 450ギル (〃) 620ギル (〃)
グレートアクス (〃)    

賢者の洞窟

  • サーダじいさんからつちのつえを入手。

アースの洞窟・後

  • 再び探索。バンパイアがいた部屋の奥へと進み、石版の前で「つちのつえ」を使うとB4への階段が。
  • B4の北の部屋、一番右の宝箱の下側にオーガメイジ+α出現。
  • B4の北の部屋、右から二番目の宝箱の下側にオーガメイジ+α出現。
  • B4の北の部屋、左下の宝箱の右側と上側にスフィンクス出現。
  • B4の南西の部屋、一番下の宝箱の右側にオーガメイジ+α出現。
  • B4の南西の部屋、一番上の宝箱の下側にオーガメイジ+α出現。
  • B4の南西の部屋、真ん中の宝箱の右側にオーガメイジ+α出現。
  • B5で土のカオス、リッチと戦闘。
  • 倒した後は土のクリスタルの裏のワープゾーンで脱出。

■入手アイテム

1455ギル (B4F:北の部屋の宝箱) 5450ギル (〃) 1520ギル (〃)
つえ (〃) 3400ギル (〃) 1250ギル (B4F:南西の部屋の宝箱)
テント (〃) ミスリルのたて (〃)  

■アースの洞窟(後)ダンジョンマップ

アースの洞窟・後

クレセントレイクの町

  • 沼の洞窟の辺りから真っ直ぐ西に進むと港があるので上陸。南西に進むとある三日月形の湖の中心にある。
  • 森に12人の賢者がいる。その中の一人からカヌーをもらえる。

グルグ火山

  • クレセントレイクからカヌーで北に進むとある。
  • レッドドラゴンの「ほのお」は全体に200近くのダメージを与えてくる。バファイがないと全滅の恐れがある。
  • B4のアイスブランドは北東と北西、どちらの部屋でもとれる。片方を取ると片方が空になる。
  • B2、「ミスリルかぶと」の下側に「ファイアー」出現。
  • B2、「グレートソード」の上側に「ファイアー」出現。
  • B2、「1520ギル」の左側に「ファイアー」出現。
  • B2、「750ギル」の下側に「ファイアー」出現。
  • B2、宝箱がたくさんある部屋の入り口に「ファイアー」出現。
  • B2、宝箱三つに囲まれたマスに「ラーバウォーム」出現。
  • B4、「きんのはり」の左側に「ラーバウォーム」出現。
  • B4、「2750ギル」の下側に「ファイアリザード」出現。
  • B4、「ほのおのたて」の左側に「ラーバウォーム」出現。
  • B4、「10ギル」の2マス下に「ラーバウォーム」出現。
  • B4、「1250ギル」の左側に「ファイアリザード」出現。
  • B4、「つえ」の左側に「ファイアリザード」出現。
  • B5、「フレイムメイル」の上側に「レッドドラゴン」出現。
  • B5で火のカオス、マリリスと戦闘。
  • 倒したら火のクリスタルの裏のワープゾーンから脱出。

■入手アイテム

1520ギル (B2F:宝箱) ミスリルかぶと (〃) 4150ギル (〃)
グレートソード (〃) 795ギル (〃) 750ギル (〃)
ミスリルアクス (B2F:南西の部屋の宝箱) ミスリルのこて (〃) ミスリルかぶと (〃)
ミスリルのたて (〃) ポーション (〃) ポーション (〃)
テント (〃) 1975ギル (〃) どくけし (〃)
1455ギル (〃) 1520ギル (〃) 1760ギル (〃)
きんのはり (B4F:北の部屋の宝箱) ※1 2750ギル (〃) 1760ギル (B4F:西から二番目の部屋の宝箱)
どくけし (B4F:西の部屋の宝箱) 7340ギル (〃) ほのおのたて (〃)
アイスブランド (〃) ※2 880ギル (〃) 10ギル (B4F:東から二番目の部屋の宝箱)
155ギル (〃) コテージ (B4F:東の宝箱) 2000ギル (〃)
アイスブランド (〃) ※2 つえ (B4F:南東の部屋の宝箱) 1250ギル (〃)
きんのはり (B5F:東、または南東の部屋の宝箱) ※1 フレイムメイル (B5F:西の宝箱)  

■グルグ火山ダンジョンマップ

グルグ火山

氷の洞窟

  • クレセントレイクの町から一旦海に出て北の湾に港があるのでそこから上陸。カヌーで進むと着く。
  • このダンジョンは出現するモンスターが凶悪で異常に難度が高い。
  • ダークウィザードはファイガを唱えてくる。即死のクラウダも使う。しかも先制攻撃を仕掛けてくることが多く(ほぼ仕掛けてくる)、4体現れた場合、ファイガ連発で理不尽に全滅することも往々にしてあるので覚悟しておこう。
  • マインドフレイアの通常攻撃は時々即死効果が発動する。マインドブラスト連発で麻痺させられてじわじわとやられる場合も。
  • B2、「ふく」の右側に「ダークウィザード」出現。
  • B3、「アイスアーマー」の下側に「ホワイトドラゴン」出現。
  • B2、ふゆうせきの目の前でイビルアイ出現。
  • 「ふゆうせき」をとったら再び穴に落ち、ふゆうせきへ辿り着ける穴があったB1で北東の階段を上ると外に出れる。

■入手アイテム

ポーション (B1F:南西の宝箱) 10000ギル (B1F:南西の小部屋の宝箱) 9500ギル (B1F:南の部屋の宝箱)
ねぶくろ (〃) アイスシールド (〃) フレイムシールド (B2F:落とし穴のある部屋の宝箱)
ふく (〃) ミスリルのこて (B3F:北西の宝箱) アイスアーマー (〃)
180ギル (B3F:南の宝箱) 5000ギル (〃) 5454ギル (〃)
7900ギル (〃) 9900ギル (〃) 12350ギル (〃)

■氷の洞窟ダンジョンマップ

氷の洞窟

フィールド

  • クレセントレイクの町からカヌーで南に進むとリュカーン砂漠に着く。
  • 砂漠の上で「ふゆうせき」を使うとひくうせん入手。
  • 一気に行動範囲が広まるので、世界の北のほうの町を訪れよう。ガイアの町にはルビーのうでわが売っている。

総合TOPファイナルファンタジー1>攻略チャート2