FF
総合TOP>ファイナルファンタジー10>モンスター訓練場
スポンサーリンク
青欄はその地域を制覇すると訓練場に出現するモンスター、黄色欄はその際に訓練場でもらえるアイテムです。
| ビサイド島 | キーリカ |
| ストラトエイビス | モルボルワースト |
| 体力の秘薬×99 | 毒の牙×99 |
| ディンゴ | ディノニクス |
| コンドル | キラービー |
| ウォータプリン | イエローエレメント |
| ミヘン街道 | バルサム |
| 闘鬼 | キノコ岩街道 |
| 生命の泉×99 | クァールレギナ |
| ミヘンファング | 命のロウソク×99 |
| イピリア | ラプトゥル |
| フロートアイ | ガンダルヴァ |
| ホワイトエレメント | サンダープリン |
| ラルド | レッドエレメント |
| ヴィーヴル | ラマシュトゥ |
| ボム | フンゴオンゴ |
| デュアルホーン | ガルダ |
| ジョゼ街道 | 雷平原 |
| ヨルムンガルド | サポテンダー |
| 石化手榴弾×99 | チョコボの羽×99 |
| ガルム | メリュジヌ |
| シームルグ | エイロージュ |
| バイトバグ | ブエル |
| スノープリン | ゴールドエレメント |
| バニップ | クサーリク |
| バジリスク | ラルヴァ |
| オチュー | 鉄巨人 |
| マカラーニャ | サボテンダー? |
| エスパーダ | ビーカネル島 |
| 光の魔石×60 | アビスウォーム |
| スノーウルフ | 黒の魔石×99 |
| シュメルケ | サンドウルフ |
| ワスプ | アルキュオネ |
| イービルアイ | ムシュフシュ |
| アイスプリン | ズー |
| ブルーエレメント | サンドウォーム |
| ムルフシュ | サボテンダー |
| マフート | 盗まれた祈り子の洞窟 |
| クーシポス | ドン・トンベリ |
| キマイラ | 銀の砂時計×40 |
| ナギ平原 | ヨーウィー |
| キマイラガイスト | ガルキマセラ |
| 異界の風×60 | ダークエレメント |
| スコル | ニーズヘッグ |
| ネビロス | ソーン |
| フレイムプリン | ヴァラーハ |
| シュレッド | エページュ |
| ヘッジバイパー | ゴースト |
| オーガ | トンベリ |
| クァール | 「シン」の体内 |
| キマライブレイン | アバドン |
| モルボル | 月のカーテン×99 |
| ガガゼト山 | アンテサンサン |
| カトブレパス | レイス |
| つぼみのかんむり | ウルフマライター(青) |
| バンダースナッチ | ウルフマライター(赤) |
| アーリマン | デビルモノリス |
| ダークプリン | モルボルグレート |
| グレネード | バルバトゥース |
| グラット | アダマンタイマイ |
| グレンデル | キングベヒーモス |
| アシュラ | オメガ遺跡 |
| マンドラゴラ | ヴォーバン |
| べヒーモス | リッチなサイフ×60 |
| スプラッシャー | ザウラス |
| アケオロス | デスフロート |
| レイジングスパイク | ブラックエレメント |
| - | ハァルマ |
| - | ピュロボルス |
| - | スピリット |
| - | メチーエ |
| - | マスタークァール |
| - | マスタートンベリ |
| - | ヴァルナ |
青欄はその種族を制覇すると訓練場に出現するモンスター、黄色欄はその際に訓練場でもらえるアイテム、種別名の()は制覇に必要な各モンスターの捕獲数です。
| オオカミ系(4匹) | トカゲ系(3匹) |
| フェンリル | オルニトレステス |
| チョコボの尾×99 | 体力の泉×99 |
| ディンゴ(ビサイド島) | ディノニクス(キーリカ島) |
| ミヘンファング(ミヘン街道) | イピリア(ミヘン街道) |
| ガルム(ジョゼ街道) | ラプトゥル(キノコ岩街道) |
| スノーウルフ(マカラーニャ) | メリュジヌ(雷平原) |
| サンドウルフ(ビーカネル島) | シュメルケ(マカラーニャ) |
| スコル(ナギ平原) | ヨーウィー(盗まれた祈り子の洞窟) |
| バンダースナッチ(ガガゼト山) | ザウラス(オメガ遺跡) |
| 鳥系(4匹) | 羽虫系(4匹) |
| プテリクス | ホーネット |
| メガフェニックス×99 | 魔力の秘薬×60 |
| コンドル(ビサイド島) | キラービー(キーリカ島) |
| シームルグ(ジョゼ街道) | バイトバグ(ジョゼ街道) |
| アルキュオネ(ビーカネル島) | ワスプ(マカラーニャ) |
| 小鬼系(4匹) | ネビロス(ナギ平原) |
| ウィーザルシャ | 目玉系(4匹) |
| 魔力の泉×60 | 一つ目 |
| ガンダルヴァ(キノコ岩街道) | 体力の薬×60 |
| エイロージュ(雷平原) | フロートアイ(ミヘン街道) |
| ガルキマセラ(盗まれた祈り子の洞窟) | ブエル(雷平原) |
| プリン系(3匹) | イービルアイ(マカラーニャ) |
| ジャンボプリン | アーリマン(ガガゼト山) |
| ツインスターズ×60 | デスフロート(オメガ遺跡) |
| ウォータプリン(ビサイド島) | エレメンタル系(3匹) |
| サンダープリン(キノコ岩街道) | エレメンタル・ネガ |
| スノープリン(ジョゼ街道) | 星のカーテン×99 |
| アイスプリン(マカラーニャ) | イエローエレメント(キーリカ島) |
| フレイムプリン(ナギ平原) | ホワイトエレメント(ミヘン街道) |
| ダークプリン(ガガゼト山) | レッドエレメント(キノコ岩街道) |
| 甲羅系(3匹) | ゴールドエレメント(雷平原) |
| タンケット | ブルーエレメント(マカラーニャ) |
| 金の砂時計×99 | ダークエレメント(盗まれた祈り子の洞窟) |
| ラルド(ミヘン街道) | ブラックエレメント(オメガ遺跡) |
| バニップ(ジョゼ街道) | 竜系(4匹) |
| ムルフシュ(マカラーニャ) | ファヴニル |
| マフート(マカラーニャ) | 清めの塩×99 |
| シュレッド(ナギ平原) | ヴィーブル(ミヘン街道) |
| ハァルマ(オメガ遺跡) | ラマシュトゥ(キノコ岩街道) |
| キノコ系(5匹) | クサーリク(雷平原) |
| ネムリダケ | ムシュフシュ(ビーカネル島) |
| 回復の泉×99 | ニーズヘッグ(盗まれた祈り子の洞窟) |
| フンゴ・オンゴ(キノコ岩街道) | ボム系(5匹) |
| ソーン(盗まれた祈り子の洞窟) | ボムキング |
| アンテサンサン(シンの体内) | エーテルターボ×60 |
| ツノ系(5匹) | ボム(ミヘン街道) |
| ジャガーノート | グレネード(ガガゼト山) |
| 光のカーテン×99 | ピュロボロス(オメガ遺跡) |
| デュアルホーン(ミヘン街道) | 鉄巨人系(10匹) |
| ヴァラーハ(盗まれた祈り子の洞窟) | アイアンクラッド |
| グレンデル(ガガゼト山) | 魔力の薬×60 |
| - | 鉄巨人(雷平原) |
| - | ウルフマライター青(シンの体内) |
| - | ウルフマライター赤(シンの体内) |
アルテマバスター出現時には訓練場の店に「クリアスフィア」が追加される特典もあり、全てを超えし者撃破時には「超人のあかし」を入手できます。
| 名称 | 条件 | 出現時にもらえるアイテム |
| アースイーター | 地域制覇を二ヶ所達成 | スリースターズ×60 |
| ヒュージスフィア | 種族制覇を二種類達成 | 至高の魔石×60 |
| カタストロフィ | 地域制覇を六ヶ所達成 | 明日への扉×99 |
| ブラキオレイドス | 種族制覇を六種類達成 | 勝負師の魂×99 |
| ネスラグ | 捕獲できる全モンスターを一体以上捕獲 | 勝利の方程式×99 |
| アルテマバスター | 捕獲できる全モンスターを五体以上捕獲 | ダークマター×99 |
| 神龍 | スプラッシャー、アケオロス、レイジングスパイクを各二体以上捕獲 | ラストエリクサー×30 |
| すべてを超えし者 | 捕獲できる全モンスターを十体捕獲し、全オリジナルモンスターに勝利 | マスタースフィア×10 |
各エリアに出現するモンスターの中には非常に出会いにくいものも存在します。スムーズに集められるよう、出現の傾向などを記載しておきます。
| 地名 | 解説 |
| ミヘン街道 | ヴィーブルとイピリアとサンダープリンが出現するのは旧道。特にイピリアの出現率が低い。キノコ岩街道の方がよく出会える。サンダープリンはキノコ岩街道のモンスターとしてカウントされる。 逆にミヘンファング、ホワイトエレメント、ラルドは旧道には出現しない。 |
| キノコ岩街道 | 出現するモンスターはミヘン街道のものと被るものが多い。キノコ岩街道独自のものは谷間や海岸に出現する。ガルダとラマシュトゥの出現率がやや低い。ガルダは断崖だと若干出現しやすいかも。ラマシュトゥは海岸に高確率で出現。 フロートアイ、ヴィーブル、イピリア、デュアルホーンはミヘン街道のモンスターとしてカウントされる。 |
| ジョゼ街道 | フンゴオンゴ、ラマシュトゥ、ラプトゥル、ガンダルヴァはキノコ岩街道のモンスターとしてカウントされる。
街道では南のほうではキノコ岩街道のモンスターが出現するのでジョゼ街道独自のモンスターと遭遇するには北の方でエンカウントする必要あり。 オチューはジョゼ街道の区分になっているが、出現するのは幻光河・南岸の道。 |
| 雷平原 | エイロージュ、メリュジヌ、クサーリクの出現率が低め。鉄巨人は北部にしか出現しない。 サボテンダー?は光る石碑の前で□ボタンを押す、ということを最低でも一回は行っていないと出現しない。詳しくはロンギヌスの入手方法参照。 |
| マカラーニャ | 森にはシュメルケ、ワスプ、ブルーエレメント、ムルフシュ、クーシポス、キマイラが出現。クーシポスは北部に出現しやすい。 湖にはスノーウルフ、イービルアイ、マフート、アイスプリンが出現。 |
| ビーカネル | ズーは東部や中央部、中央部の西側の遺跡付近(10000ギルやLv.2キースフィアがある辺り)はサンドウォームが高確率で出現。サボテンダーは西部によく出現。 サボテンダーに関してはサボテンダー探しのサブイベントを行う際に捕獲すれば手間がはぶける。 最も出会いにくいのはズー。根気よく挑もう。西部が出現しやすいように感じる。 |
| ナギ平原 | 広大な平原だが出現するモンスターの傾向は細かく分かれている。 オーガやモルボルは西部から北西部あたりに出現。 クァール、ヘッジバイパー、キマイラブレインは南西部あたりから中央部に出現しやすい。 その他は北部から東部あたりに出現。 谷底には谷底の洞窟の区分のエページュが出現。 |
| 谷底の洞窟 | クァール、モルボルはナギ平原の区分。 マジックポット、護法機士は捕獲できない。 トンベリ、ゴーストの出現率が低い。特にトンベリ。根気強くエンカウント。ゴーストは最初の部屋、トンベリは最深部が出現しやすいかも。 ヨーウィー、ニーズヘッグ、ダークエレメント、ソーンはLv.2キースフィアの宝箱がある部屋へと続く道に出現しやすい。 |
| ガガゼト山 | ガルキマセラとニーズヘッグは谷底の洞窟の区分。 バンダースナッチ、グレネード、グラットは登山道に出現。アシュラも出現するが登山洞窟の方が出現しやすい。 アシュラ、アーリマン、ダークプリン、グレンデル、マンドラゴラ、べヒーモスは登山洞窟に出現。ほとんど出入口付近のセーブポイント付近で全て出現するが、ダークプリンやマンドラゴラにはやや出会いにくい。アシュラは洞窟の奥の方が出現しやすい気が。 スプラッシャー、アケオロス、レイジングスパイクは水洞に出現。 |
| 「シン」の体内 | アーリマンはガガゼト山の区分。 アンテサンサン、キングベヒーモス、ウルフマライター青&赤、アダマンタイマイは悲しみの海に出現。 レイス、デビルモノリス、モルボルグレート、バルバドゥースは死せる夢の都に出現。こちらにもウルフマライターとアダマンタイマイは出現。 大型モンスターは例外なく強敵なので10体集めるのには時間がかかる。根気強く。 |
| オメガ遺跡 | ここに出現するモルボルグレートは確実に先制して臭い息を使うので、最低でも一人には混乱防御、できれば完全混乱防御のついた防具を。 アダマンタイマイ、レイス、デビルモノリスは「シン」の体内の区分。 ゼロ式護法機士とミミックは捕獲不可能。 ブラックエレメント、ハァルマ、スピリット、ヴァルナ、メチーエはやや出現しにくい。 |
総合TOP>ファイナルファンタジー10>モンスター訓練場