GBA版ファイナルファンタジー5(FF5)攻略 第二世界チャート1

総合TOPファイナルファンタジー5>第二世界-1


スポンサーリンク

無人島〜飛竜の谷

無人島

  • 最低一度はエンカウントしないとメニューを開けない。
  • 出現するパオは必ずテントを落とす。
  • テントを使うとイベントが起き、バッツ一人でアブダクターと戦闘。
  • アブダクターを倒すと宝箱が出現。調べるとエクスデス城へ捕らわれる。

エクスデス城

  • ガラフ一人で侵入する。最初のフロアの北の扉を進むとセーブポイントと回復の泉がある。
  • 地下の牢屋へと進む。
  • 牢屋の前でギルガメッシュ(一回目)と戦闘。
  • 三人を救出したら正面入り口から外へ出て西のビッグブリッジへ。
  • エクスデス周辺に出現するロックブレインからは「くろのしょうげき」をラーニングできる。また、操れば「デスクロー」もラーニングできる。

■ダンジョンマップ

エクスデス城

ビッグブリッジ

  • 橋を上へ進んで行く。途中、プチチャリオット×3、はんぎょじん×3、プチチャリオット×2+フライングキラー×2、フライングキラー×3と戦闘。
  • 橋の中央ではギルガメッシュ(二回目)と戦闘。
  • 再び橋を上へすすむ。ネオガルラ+はんぎょじん×2、はんぎょじん×3と戦闘。
  • その後イベントが起き、吹き飛ばされる。
  • 東へ進んでルゴルの村へ。

ルゴルの村

  • 武器・防具・魔法どれも新たなものが売っているので資金と相談して買い揃えよう。
  • 酒場のステージで踊ると100ギルもらえる。何度でもできる。
  • 酒場の南西の壁に隠し通路があり、奥にピアノがある。見落としやすい。
  • 宿屋には最初だけ無料で泊まれる。泊まるとサブイベントが見れる。
  • 用を済ませたら南へ。
  • 封印城クーザーには入らないように。出現するモンスターが強く太刀打ちできない。
  • 城周辺に出現するクーザーも手強い。ここにしか出現しないが、モンスター図鑑を埋めたい場合でも強くなってから戦う方が良い。
  • 封印城クーザーから東に行くとモーグリの森が。

モーグリの森〜地下大河

  • 森にいるモーグリに話すと地下に落ちるので追いかける。
  • 地下大河では水流に乗って進むことになる。
  • 宝箱のある中間地点で分かれ道になっているがどちらでも着く場所は同じ。
  • 最深部でボス、ティラサウルスと戦闘。
  • その後、モーグリの後を追ってモーグリの森へ。ここのフィールド上では砂漠以外では敵が出ない。砂漠にはHP15000もあるサンドクローラーが出現。しかも逃げられない。無理に戦う必要はないので素直にモーグリが教えてくれた通りのルートを通ろう。

■入手アイテム

4400ギル (宝箱) フェニックスの尾 (宝箱)

■ダンジョンマップ

地下大河

モーグリの森

  • 北東にいるモーグリに話しかけるとイベント。家の中の宝箱を取ろう。
  • 家の外に出ると他のモーグリの家にも入れる。
  • 北のモーグリの家でモーグリの着ぐるみを着てその隣の家のモーグリと話すとエルフのマントをもらえる。
  • もう一度北東のモーグリに話すとイベント。クルルが迎えに来てバル城へ。

■入手アイテム

エーテル (北東のモーグリの家) フェニックスの尾 (北東のモーグリの家) 10000ギル (北東のモーグリの家)
1ギル (北東のモーグリの家) ダンシングダガー (北東のモーグリの家) コテージ (北東のモーグリの家)
エルフのマント (北西の家のモーグリに着ぐるみを着て話す) 空欄 空欄

バル城

  • 西の建物の頂上に、屋根に隠れて見えないが下り階段がある。その先でてんしのはくい入手。
  • 天使の白衣のある部屋の南側の壁を調べると武器防具屋のカウンターに入れる。イベントが起き、ラミアの竪琴をもらえる。
  • 城の庭にある池から周辺の堀に出れる。堀の北東の隅にグレートソードが落ちている。
  • B2Fでは「せきぞう」が出現する。レベル5デスが効き、5体編成を倒せばABPが8も得られる。バル城は一度出ると飛竜草を取るまで戻れないのでここでアビリティ習得に勤しむのも良い。
  • クルルに話すとイベント。
  • その後外に出ようとするとアブダクターと戦闘。B1Fにはセーブポイントがあるのでその前に利用しよう。
  • 北のケルブの村へ。東にはギルの洞窟がある。

■入手アイテム

英雄の薬 (謁見の間:西の宝箱) テレポ (謁見の間:南西の隠し通路の先の宝箱) 天使の白衣 (西の塔1F:宝箱)
ラミアの竪琴 (武器防具屋のイベントで入手) グレートソード (堀の北東:地面) 空欄

ギルの洞窟(必須ではない)

  • この洞窟の奥の扉を開けた先、マップの黄色部分では1歩毎にギルを拾うことができる。ただし凶悪なモンスター、ギルガメが出現する。非常に強く、死の間際に地震を使うのでレビテトが無ければ例えHPを0にできても全滅は免れない。
  • 洞窟を抜けるとビッグブリッジ側に出られるが意味はない。

■入手アイテム

扉の先でギルを拾える

■ダンジョンマップ

地下大河

ケルブの村

  • 町の奥のケルガーの家に入って出ようとするとイベント。
  • その後買い物ができるようになる。
  • 宿屋にいるウルフの隣に座ると料理を食べられ、ポーションをもらえる。ただし三回までしか食べられない。
  • 町北東でグルグル回っているウルフと話すとレクイエム習得。
  • 町の南西の井戸を調べると老人が出てくる。村周辺に出現するコルナゴを魔獣使いで捕らえて持っていき、さらに10000ギルと引き換えにと「コルナゴのつぼ」をもらえる。
  • 準備ができたら北の飛竜の谷へ。

■入手アイテム

レクイエム (北東のウルフと話す) コルナゴのつぼ (井戸の老人にコルナゴを渡す)

飛竜の谷

  • ????が出現することがあるが、すぐに逃走する。飛竜草のいるマップではドラゴンゾンビー、ボーンドラゴンと出現し、攻撃されている。その二体を倒せば召喚魔法ゴーレム入手。ゴーレムが倒されても再びエンカウントできるので心配ない。
  • ドリッピーからは「マジックハンマー」をラーニングできる。
  • 骨が散らばっているマップの骨にはボーンメイルが。
  • その次の洞窟内は扉が閉まっていて行き止まりだが、落とし穴があるので落ちよう。
  • 扉の先のドクロのスイッチを押すとA地点に道ができる。
  • 最深部で飛竜草と戦闘。勝てば飛竜草を入手。
  • 後はテレポで脱出し、バル城へ。

■入手アイテム

5000ギル (洞窟:宝箱) コテージ (洞窟:宝箱) ボーンメイル (骨が散らばっているマップ:骨を調べる)
7000ギル (穴を落ちた先の洞窟:宝箱) ヒュプノクラウン (洞窟内:通路の先の宝箱) かぜきりのやいば (洞窟内:通路の先の宝箱)
フェニックスの尾 (洞窟内:宝箱) 空欄 空欄

■ダンジョンマップ

地下大河

バル城

  • クルルが寝込んでおり、ギードの元へ行くことに。
  • 飛竜に飛竜草を与え、乗り物として使えるようになる。
  • ギードのほこらはバル城がある大陸から北。
  • 寄る必要はないが、ギードのほこらから西にあるサーゲイト城でアイテムを取ったり買い物ができる。

サーゲイト城(必須ではない)

  • 王の部屋の本を調べるとすばやさのうた入手。
  • 図書館では三つの本が散らばっており、50音順になっている本棚に正しく置くと女性が隠し通路で帰って行く。
  • 庭に出て西へ進んだ先の部屋でレビテトを取れる。

■入手アイテム

すばやさのうた (王の部屋の本を調べる) 5000ギル (隠し通路の先の部屋の宝箱) レビテト (隠し通路の先の部屋から庭に出て西に進んだ先の部屋の宝箱)

総合TOPファイナルファンタジー5>第二世界-1