FF
総合TOP>ディシディア012(DDFF)>バトルマップ
スポンサーリンク
名称 | バトルライズ | 選択可能条件 | 真マップ特徴 |
---|---|---|---|
過去のカオス神殿 | 黒水晶の欠片 | 最初からバトルマップとして選択可 | 一定時間ごとに両者のブレイブが減っていき、代わりにマップブレイブが増加する。 |
パンデモニウム | 悪魔の魂 | 最初からバトルマップとして選択可 | 約20秒間隔で赤くなる床が存在し、そこからトゲが突き出る。それに当たると現在値の30%のBRVダメージを受け、その分マップブレイブに加算される。 |
パンデモニウム最上階 | パラメキアの至宝 | 12回目の戦いをクリアするとPPカタログに出現 | - |
闇の世界 | 封魔の闇 | 最初からバトルマップとして選択可 | 数十秒ごとにマップの属性が変化。両者の距離が近いほど(遠いほど)マップブレイブが速く増加するようになる。 |
月の渓谷 | 月の石 | 最初からバトルマップとして選択可 | 地形を破壊するとマップブレイブが増加する。 |
次元城 | 無の断片 | 最初からバトルマップとして選択可 | 30秒ごとに城の形が変化する。変化するとマップブレイブが基本値に戻るが、変化の度に基本値自体が増加していく。 |
ガレキの塔 | 魔石の破片 | 最初からバトルマップとして選択可 | 壁や床から赤いガスが吹き出す。これが吹き出す度にマップブレイブが増加する。マップに激突して噴出した場合は大幅に増加する。また、ガスに触れるとブレイブが減少する。 |
魔列車 | ゆうれい | 12回目の戦いをクリアするとPPカタログに出現 | - |
星の体内 | マテリア | 最初からバトルマップとして選択可 | 柱や岩が出現するようになっている。また、10秒から20秒ごとに足場が壊れていく。マップを破壊すると極低確率で、または全ての足場が壊れるとマップが変化する。変化後は徐々にマップブレイブが増加していく。 |
アルティミシア城 | 時空の歪み | 最初からバトルマップとして選択可 | 数十秒ごとにマップが異空間となる。この状態は一定時間続き、マップブレイブが1〜9999の間でランダムに変動し続け、マップが破壊されても再生する。さらに歯車が回転するようになり、触れるとブレイブが現在値の10%減少する。 |
クリスタルワールド | 星の核 | 最初からバトルマップとして選択可 | 通常マップでは存在する足場や柱が初期状態では存在しない。特定の場所に接近すると出現し、マップブレイブが少し増加する。出現した地形はある程度増えると消えていく。 |
クリスタルタワー | ザンデの恨み | 12回目の戦いをクリアするとPPカタログに出現 | - |
劇場艇プリマビスタ | とんかち | 12回目の戦いをクリアするとPPカタログに出現 | - |
夢の終わり | 幻光虫 | 最初からバトルマップとして選択可 | ブレイブ攻撃やHP攻撃が当たったり、回避やガードに成功したり、ガードブレイクが発生するとマップブレイブが増加する。 |
天象の鎖 | 虚ろの断片 | 12回目の戦いをクリアすると選択可 | 巨大なクリスタルの近くにいるとブレイブを吸い取られ、その分マップブレイブが増える。青いクリスタルを破壊すると自分のブレイブがマップブレイブの1/4ほどの値ぶん増える。 |
空中要塞バハムート | セフィラ | 12回目の戦いをクリアすると選択可 | キャラクターが地上にいるとマップブレイブが増えていく。2人とも地上にいた場合より多く増えていく。定期的に風が吹き、何もしていないと吹き飛ばされる。上空で吹き飛ばされた場合現在ブレイブの10%分のダメージを受けてその分マップブレイブが増加する。風下の端がデジョントラップになっている。 |
オーファンズ・クレイドル | ファルシの外殻 | 12回目の戦いをクリアすると選択可 | 移動する足場がマップを出入りする。足場が多いほどマップブレイブが増加する。足場が出入りする度にマップブレイブが基本値に戻る。 |
秩序の聖域 | うつろなる秩序 | 最初からバトルマップとして選択可 | マップブレイブを取得した場合、固定で現在のブレイブの2倍になる。 |
混沌の果て | 始まりの混沌 | 最後の戦いをクリアするとPPカタログに出現 | マップブレイブが激しく増減し続ける。 |
総合TOP>ディシディア012(DDFF)>バトルマップ